こんにちは!
今回取り上げていくのは、現在SNSで大炎上となっている岸田首相の偽動画についてです。
SNSでこの件が話題となったのは11月4日のこと。
ツイッター内であるユーザーが岸田首相のAIによって作成された偽動画をアップロードしたことでそれが拡散され、その内容に批判が集まることとなりました。
これはいわゆるフェイク動画というものにも該当し、AIの技術を使って特定の人物に自分の思うがままの発言をさせているその行為自体にも問題視する視線が集まっていますし、何よりも動画内で日テレの番組ロゴを悪用したことに対しては、日テレ側から厳しいコメントが上がることとなりました。
今回は一体どのような経緯でAI動画の存在が明らかとなったのか。
また作成者は誰なのかについて調査していきます。
岸田首相のAIで作られた偽動画が拡散され日テレ激怒で大炎上!
上記で述べたように、AIの技術を使って作られた岸田首相の偽動画が今回ツイッター上で拡散され批判を浴びることとなっています。
その問題の動画の内容は、背広をきた岸田首相がニュースのようなテロップが表示された画面でこちらに語りかけているようなもの。
そこには日本テレビの番組ロゴなども含まれており、岸田首相にそっくりな声で卑猥な言葉を発言させているというようなものでした。
この動画はネット上で公開されている岸田首相の記者会見や演説の動画からAIに学習させることで作られたものであるとされており、情報によれば1時間足らずでその動画を完成させたようです。
投稿者は「面白くて作った」「誰でも知っている存在だから注目を集めやすく笑ってほしいという意図で作った」と話しているようですが、今回かなりの批判を集め炎上することとなっているのが現状です。
この動画がツイッター上で公開されたのは11月2日のこと。
そこから拡散され3日には200万回以上も閲覧されたとのこと。
元動画は今年の夏にニコニコ動画に投稿されたようですが、その中から一部切り取ったものが今回問題となった動画のようです。
この件の中で特に注目となっているのが、番組ロゴを悪用される形となった日テレが激怒しているという情報です。
確かにこのようなフェイク動画で自分の会社のロゴが使われたらイメージダウンにもつながりかねませんし、許せない行為であることは明白ですよね。
視聴者を笑わせるためであり、悪意はなかったにしても流石に許される行為ではないと思います。
これを受け日テレはしかるべき対応と取るとコメントしているようです。
また今回の件でそれ以外にも問題だと言われているのが、岸田首相自身の名誉毀損に当たる可能性があるということです。
首相というかなり影響力のある人物のおふざけのフェイク動画が作成され、それがSNSで拡散され多くの国民の目に触れるとなると本人としてはたまったもんじゃありませんよね。
海外では政治家の偽動画が世論調査に悪用されるという事例も起こっているようで、それを受けて今後は日本でも対策が求められることとなりそうだと言われています。
さすがにこれは一線を超えているのでは
— 聖彦 Takahiko 🎸 (@taka1009jpgr) November 4, 2023
これは悪質だ。
日テレは、生温対応をすべきではない。— 田岡春幸 (@taoka04151) November 4, 2023
これを面白いって言う層がいるのもまた事実
— かなえ🍜 (@kne213) November 4, 2023
岸田首相のAI動画の作成者(投稿者)は誰?
では気になる今回の偽動画の作成者ですが、情報によればこちらのアカウントであるとされています。
今回この件はネットニュースにも取り上げられるほどの大炎上となり、本人からは日テレに対する謝罪文も投稿され注目を集めています。
謝罪文の内容からも見てわかるように、このアカウントの人物が作成者であり投稿者でもあると考えられます。
この方は過去にもAIを使った動画を作成していたようですが、今回の岸田首相の動画はここまで炎上するほどに注目を浴びることとなりました。
#岸田文雄 #AI #ラップ #FSLトライアウト @ACE0317 pic.twitter.com/G57BlU0rIS
— KusoKids (@coldcase666) August 3, 2023
ネットニュースにも日テレ激怒とありかなり厳しい対応がされそうではありますが、実際はどうなってしまうのでしょうか。
悪気はなかったかもしれないが、悪質な動画でありさらに日テレのロゴを使用したことに対しては相当な措置がされることが予想されますね。
まとめ
今回の記事では現在SNSで話題となっている岸田首相の偽動画について調査していきました。
僕自身作成者の方のアカウントをフォローしているわけではありませんが、タイムラインのおすすめ欄に彼の投稿が頻繁に表示されていることから、かなりの注目度となっていることが見てわかりますし、その投稿からもかなりの反省の色が見られています。
本人としては、悪意があったわけではないのに予想以上に大事となってしまい困惑しているだろうなということが伺えます。
確かに今回は度が過ぎたものではあると思いますが、投稿を見てもわかるように現在かなり反省しているようですので、個人的にはそこまで重い罰にはならないといいなとも思ってしまっていますが、、
しかし岸田首相と日テレからすれば許せない行為であることは明らかなので、それなりの措置が待っているのでしょうね、、
コメント